共有ファイアーウォール
2008年5月より、下記の理由により現在はサービス提供を完全に中止しています。
安価なファイアーウォール機能付きVPNルータをご利用ください。
・複数のお客様が異なったシビアな設定を望まれると、両立できない場合がある。
・一つのお客様の設定変更に際しても、リスタートなど他のお客様への影響が出てしまう。
・フィルタ数が多くなりボトルネックになる可能性が考えられる。
ハードウェアベースの共有ファイアーウォールをご利用いただけます。
複数のお客さまサーバに対してファイアーウォールを1台ご提供 = 共有型ファイアーウォール
ファイアーウォール(防火壁)とは?
外部からの不正なアクセスからデータを守る為の機構です。あらかじめ設定する必要な通信のみを通過させ、ルールにない不要な通信を遮断したり、逆にルールにある不要な通信を遮断します。
Linux/Windowsのどちらにしても、サーバ自信がファイアーウォールの役割を果たすことができます。しかし、Dos攻撃などのように、一度に沢山のアタックがあると、サーバ本来のサービスへ向けられるべきリソースが、ファイアーウォールサービスに費やされ、反応が遅くなってしまう状況が考えられます。このため、プロサーバ.jpでは、共有型ファイアーウォールまたは専用型のファイアーウォールサービスをご提供しています。
共有型ファイアーウォールとは?
共有型ファイアーウォール・サービスでは、複数のお客さまが1台のファイアーウォールサーバーを共同利用していただきます。ファイアーウォール機器を複数のお客様が利用するため、
・ログを参照できない
・他人のサーバへのアクセス数により反応速度が左右される
・セキュリティーポリシーに沿った設定ができない場合がある
・管理者権限がない
という面があります。
しかしながら、比較的高価な機器となるため、格安な共有ファイアーウォールの利用料金はおすすめです。
include_once("./footernavi.php"); ?>